【画像あり】最近話題の酸熱トリートメントとゼロアルカリストレートの話

こんにちは萩原です(・Д・)ノ

どんな人??

↓↓

早速ですが、画像から。
これは酸熱トリートメント。
ストレートアイロンしっかり全頭入ってます。
ストレートアイロンを、入れてトリートメントが完了するのでコレが仕上がり。
これは、ゼロアルカリストレート。
ハンドドライのみ終わった状態。
こう見るとぱっと見、上の方が良さそう
ですが、どちらも同じ仕上がりには出来ます。
最近何かと話題の髪をツヤツヤにするメニュー。
それが、「酸熱トリートメント」や「ゼロアルカリストレート」と呼ばれるもの。
インスタなどで、こういうの見たことないですか?
コレが出来るメニューです。

こうしてみたいと思った時に、この2つの違いを知っておくと、きっと役に立つのでお話しします。
この2つのメニュー。
目指す所はほぼ一緒です。仕上がりもほぼ変わりません。
大きな違いは、トリートメントかストレートかです。

酸熱トリートメントは、専用のトリートメントを髪に塗布して、30分加温。
その後に流して、ブローしてアイロン。
コレで完成。

ゼロアルカリストレートは、成分はトリートメントのようなものですが、薬剤を使用します。
薬剤を塗布して、20分ほど置いたら流して、
ブローしてアイロン。
そして、2剤を塗布して流して乾かしたら完成。

酸熱トリートメントのメリットは、
完全ノーダメージ。トリートメントなので。
そして、ツヤツヤ。手触り良くなります。
ボリュームダウンして収まり良くなる。

デメリットは、
持ちは1カ月くらい。クセは伸びません。
顔周りのうぶ毛くらいは、少し収まってた気がします。
髪の色味が明るくなることがある。
カラーと同じ日はあまりオススメしません。
ゼロアルカリストレートのメリットは
持ちは3カ月。
サラサラ、ツヤツヤ。クセも少し伸びる。
ボリュームもダウンして収まり良くなる。
カラーの色味には、ほぼ影響なし。
同時施術OK。

デメリットは、
あくまで薬剤。ダメージに繋がることがある。
しっかりクセが伸びるわけではない。
トリートメントとストレートの間なので、
厳しく言えば中途半端。



何もしないでこの状態が
こうなって。
コレが出来るようになります。
結論から言うと、どちらでもこうは出来ます。

迷った時にどちらにするかは、
とにかくダメージさせたくなくてマメにケアして、髪をキレイにしていきたいなら
「酸熱トリートメント」


そこまで、マメに通えないしほんの少しなら髪に負担かかってもいいから、もう少し長いスパンで扱いやすい状態をキープしたいなら
「ゼロアルカリストレート」


になると思います。
1つだけ、期待しすぎない方がいいのは
クセが伸びるわけではないこと。
色んな写真見たりするとクセも伸びそうに思えますが、仕上がりがそうなるだけです。

薬剤のカテゴリーのゼロアルカリストレートですら、今ままでにないくらい最高に優しく髪の質感を整えるためだけに作られたものなので、くせが真っ直ぐになるわけではありません。

手触り良くなって、ツヤもでて、サラサラでボリュームはダウンするし、収まりますが。

【クセは残ります。】

なので、酸熱トリートメントもクセは
更に残ります。
というより、伸ばすためのものではないです。


最近よく話題になる美容業界全体でも推してるメニュー達。
ここ数日、勉強したのをまとめるとこんな感じです。

何だかあまりいい印象を持てなくなってしまったかもしれないですが、個人的にはとても
良いと思ってます。
クセと共存は僕はオススメしたい所なので。
デザインの幅も広がるし(^^)


ということで、春ももうすぐ!!
春はどうしますか?
お話ししましょう!!
お待ちしてまーーーす(^^)


そして実は昨日、うちのボス中澤さんの誕生日でした。🎂
viccaユニフォームをプレゼント🎁
いい感じ!!٩( ᐛ )و
おめでとうございます!!

ではではーーー


【髪質改善解体新書】縮毛矯正/髪質改善で渋谷/表参道エリアNo.1オススメ美容院

directed.by.toshiya-hagiwara/髪質改善.縮毛矯正. トリコストレート.ネオゼロアルカリストレート. ゼロアルカリストレート.ストレートパーマ. 酸熱トリートメント.酸性ストレート. DAL.(ダル).表参道.渋谷.東京.萩原翔志也

0コメント

  • 1000 / 1000